2017.10.28 マメヒラ・ワカナ・アジ 出雲市平田町-十六島
- 2017.10.30
- 出雲市周辺

2017.10.28 マメヒラ・ワカナ・アジ 出雲市平田町-十六島
台風前の土曜日。
予報通り風速2mくらい、ベタなぎの中の釣行です。
沖のほうではナブラ多発。
ナブラが中々近くに来ない中まずは30gのジグを投げるも潮が早くイマイチそこ取れず。
そんな中急に引き重り。あげてみると15cm位のイワシ。オートリリースでお帰りになりました。
その後より潮が早くなったため、60gのジグに変更。ようやく底がちゃんと取れしゃくるも当たりなし。
ナブラが近づいてきたタイミングで「ガッん!!」上がってきたのはマメヒラ
そこから立て続けに3本。サイズは35cmから45cm位。
その後無の時間が来たのでスロージギングするも何も当たらず。
隣のかご釣りの方たちはグレが上がったり・・・
その後連れがアジングを初めて豆アジ祭り。急に釣れなくなり、連れペンシルに変更。
すると
「ガッん!!」
「ジーーーーーーーー」
「ぴっん」
抜けました。上がってきたペンシルのフックを見るとのばされていました。リールを巻くことも許されず。多分良型のヒラマサでした。
そしてまた無の時間。また連れがアジング。アジが急に消えたのでまたジギング。
次は私のにヒット。
「ガッん!!」
「ジーーーーーーーー」
「ふっ」
リーダー切られました・・・
これまた良型のヒラマサだったと思います。
そして雨が降ってきたので納竿
今回使ったジグは
ジグパラ ゼブラグロー60g セミロング
これが一番反応よかったです。曇り空だとグローが栄えるんですかね。
そしてその次は
シマノ コルトスナイパーの60gコンビイワシ
リア重心でジグがフラフラせずまっすぐ飛ぶため飛距離がかなり出ます。
これでナブラを狙い撃ちしました。
ヒラマサ、青物シーズン本格突入ですね!!
-
前の記事
2017.10.25 アジ・サバ・アオリイカ 松江市島根町、美保関町 2017.10.26
-
次の記事
2017.11.5 ボウズ 出雲市大社町・松江市美保関町 2017.11.06
コメントを書く