私が持っているメタルジグの中でよく釣れたメタルジグをご紹介(根魚編)
- 2018.06.19
- 道具
私が持っているメタルジグ、全部で20本。
青物用から根魚用まで。
というか、ハイピッチからスローピッチまで。
使っているタックルはスピニングのみ!
私が釣りをしている水深は100mから50m位。
山陰地方の上記水深では150g位のジグが平均の重さになってきます。もちろん潮の速さやベイトサイズによってメタルジグを変えるのであくまでご参考に
今回は私が持っているメタルジグのうち、根魚を釣るときによく使い、そしてよく釣れるメタルジグをご紹介。
●写真上から
・シマノ オシア スティンガーバタフライ ウイング ゼブラグロー 110g
・beat グレイトレイ 赤金 130g
・シマノ オシア スティンガーバタフライ ウイング ゼブラグロー 160g
・オシア スティンガーバタフライ サーディンウェバー 赤金 160g
この6つがいつも根魚がよく釣れるメタルジグです。
●釣れている順位
・オシア スティンガーバタフライ サーディンウェバー 赤金 160g
・beat グレイトレイ 赤金 130g
・シマノ オシア スティンガーバタフライ ウイング ゼブラグロー 110g
・シマノ オシア スティンガーバタフライ ウイング ゼブラグロー 160g
最後の ダイワ TGベイト 150g 緑金(グリーンゴールド) TGベイトの緑金は噂通りタイがよく釣れます。釣れるときはシャクらずただ巻きがほとんど。
オシア スティンガーバタフライ サーディンウェバー 赤金 160gはとにかくよく釣れる。釣果量は断然1位です。
ですので次回のオフショア出船までにもう1つか2つ軽い100g or 130gを買ってみたいと思います。
これからの根魚シーズンのご参考に是非!!
-
前の記事
ストラディックSWを買って実釣したそしてレビュー。ダイワ ブラストとの比較 2018.06.04
-
次の記事
2018.07.01 オフショアでシロイカ釣りをした 2018.07.04
コメントを書く