2018.12.16 島根半島沖、カンナカでブリを狙った
- 2018.12.16
- オフショア

8月以来、約4ヶ月ぶりのオフショア釣行。
狙いはブリ!
この時期のブリは脂の乗った「寒ブリ」

今回お世話になったのは大芦から出船のマルエム丸さん

目指すはブリの宝石箱や~くらい沢山いるカンナカ
カンナカとは本土と隠岐の島のちょうど中間どころ。
この日は波がウネウネ。うねりがあり船が縦に横に斜めにスライドしたり・・・
カンナカに付く前に近場でポイント数箇所回りましたがベイトがいるも青物は釣れず。1時間ほどウロウロしてカンナカへ。
カンナカへは概ね1時間。
その間も船は縦に横にスライド。
カンナカについてまわりには遊漁船3隻。電話は無線で釣果を聞いてみるもどの船も芳しくない様子。
とりあえずジグを落として、3落としめにヒット!!!
上がってきたのは子マルゴ。ハマチくらいですね。
その後は無の時間。
カンナカをウロウロ。青物がついてそうなベイトを発見しジグを落とすとヒット。
が、抜けた感じがするももっかい合わせてみるとついている。
これは・・・
85cmくらいのサワラでした。しかも腹が紫に光っている!!!! 脂ぎっしりの美味しいサワラの証拠です!
そして場所を移動。すると近くの船からヒラマサが沢山つれたとのこと。
魚探でみるとベイトびっしり。
水深72mくらい、40mあたりまでベイトがびっしり。
しゃくると5シャクリ目でズドン!小ヒラマサゲットーーーーーーと海面まで上がってくるもフックアウト・・・ フッキングが甘かった・・・
その後も2回当たるもフックアウト・・・
残念。。。

ここで釣り終了。
船が揺れる揺れるで大量の撒き餌をしました。釣った魚の数より撒き餌の方が多かったと思うけどなー。
にしても青物の引き楽しい。
冬の日本海。天気は気まぐれ、オフショアに出れただけラッキーですね。
-
前の記事
2018.10.12 松江市島根町 アオリイカ 2018.10.13
-
次の記事
サワラの炙りが美味しくてびっくりした。サワラが釣れたら炙りを食べるべし 2018.12.23
コメントを書く